ブログ講習会を終えて

インターネット

日付変わって、昨日28日に、大阪産業創造館にてブログ講習会の講師をやらせて頂きました。
この手の講習は何度かやらせて頂いたことがあるのですが、今までは全て企業向けのもので、
色々な個人の方が一同に介した場でお話させて頂くのは初めての体験でした。
そんなわけで、感想がとても気になります。

時間の制約があった為、なかなか一つ一つを深く突っ込んでお話させて頂くことができなかったがとても残念です。
「う~ん、やっぱりちょっと急ぎすぎたかなぁ?」と反省してみたり、「この部分もう少し丁寧に話せば良かったかなぁ?」と振り返ってみたり・・・。

何話してるかわからへん??って人も中には居たかも知れないなぁと思ってみたり。

ただ、難しいこと色々お話しましたが、それは全てテクニックであり、基礎の上に成り立つものだと思っています。
「じゃあブログの基礎って何?」っていうことになるのですが、それはお話したとおり更新頻度にあります。

少々のテクニックなんぞ、更新頻度にはかないません。

そもそも、昨今のブログブームは「誰でも簡単に更新できる」という前提の上に成り立っているのです。

まずはみなさん各々が日々感じていること、食べているもの、着ている物、活動していること、何でもいいのでブログ上にUPすることが重要です。
ブログ上にUPすることでそれは「情報」となり、その「情報」が自分が想像もしない見知らぬ誰かに届き思わぬ効果を生むと思っています。

自らブログに感じたこと、考えていることなどをUPし「情報化」することが全ての始まりです。

色々難しい話を聞いて混乱してしまった方もいらっしゃると思いますが、まずは更新あるのみ!です。

ありがとうございました m(__)m
  
Facebookユーザーのオススメ記事
同じカテゴリー(インターネット)の記事画像
USキーボードのノートPCを購入するのに選択肢がほぼない件
改めてスマホファースト、そしてアジアはAndroidファースト!
BATTERAローンチから2週間経過
ホームページをリニューアルしました。
人気ブロガーと作る外国人向け大阪ガイド「BATTERA(バッテラ)」をローンチしました。
2014年9月9日(火) 新サービスをローンチします。
同じカテゴリー(インターネット)の記事
 USキーボードのノートPCを購入するのに選択肢がほぼない件 (2014-11-26 23:20)
 改めてスマホファースト、そしてアジアはAndroidファースト! (2014-10-04 00:32)
 BATTERAローンチから2週間経過 (2014-09-24 23:35)
 ホームページをリニューアルしました。 (2014-09-10 19:48)
 人気ブロガーと作る外国人向け大阪ガイド「BATTERA(バッテラ)」をローンチしました。 (2014-09-09 11:05)
 2014年9月9日(火) 新サービスをローンチします。 (2014-08-29 19:01)

Posted by フクシママサト at 01:41
この記事へのコメント
*昨日の講習に参加させていただきました。
mixiはやっていたのですが、ブログというもに関して、
わかってるようで、わかっていなくて、
昨日はイロイロと勉強になりました。
フォトラバというのも、よくできたアイデアだと思いました。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by ノブヒロック。 at 2006年06月29日 02:17
とても勉強になりました・・・こんな事も、あんな事も知らずに
ブログを書いていた私。顔が赤くなって行きました。
けれど、とっても丁寧に説明していただいたお陰で
少しは理解できた様な、いやいや、理解できたかなぁ・・・

なんとか、更新は頑張って続けていきます。
これからも宜しくお願いします!!
Posted by 珠美 at 2006年06月29日 02:28
blog講習会をありがとうございました。

とっても楽しく、あっと言う間でした。

すごくすごくいろんな事を教えていただけて、ほんとによかったです。

かなりメモしましたが、やっぱり、自分でやって見ないとわからないですね。


パソコンが、うちにきたら、ぜひ、いろいろやってみたいです。


今は、携帯でも出来る事をしていきたいです。

すごく、丁寧にパソコン用語まで教えていただけて、よかったです。

すごくblogの可能性を感じ、うれしかったです。

個人的にも、とっても初歩的な質問に、親切にお答え下さり、感謝です。

テクニックじゃないんですね。

ほっとしました(*^o^*)


楽しくblogをしていきたいです。
ありがとうございました。

また、楽しみにしています。


はっぴいアロマin京都 non
Posted by non at 2006年06月29日 02:34
昨日はありがとうございました。

外部からのアクセスを増やす方法という点が特に勉強になりました。
ブログを単に日記としか思ってなかったって事ですね。
トラックバックについて消極的な考えを持ってたのですが改めましょう。改めますとも。

あっという間の時間でしたが、第2部とかで参加者同士の交流、参加者のブログ紹介などの時間が取れたら良かったと思いました。
またお願いします!
Posted by 宇宙餅本舗 あさましつよし at 2006年06月29日 07:37
編集長へ♪
昨日のブログ講習会参加させていただきました。
機械オンチな私ですので「へ~?!」「ふ~ん・・」「なるほどぉ~」
などと、とっても初歩的なPC専門用語にもついて行けてない所など
ありながらでしたが、「ブログ」の楽しさや素晴らしい可能性がある事など、なんだかワクワクしてきました♪とても、マイペースですができるだけ楽しみながらOsaka Zineブログ始めたいな~と思いました。
ありがとうございました♪

そして、先ほど初!日記書いてみました^^♪
「めざせ!脱・アナログ」と意気込みはあったのですが・・・やはり??
画像が載せれない・・・・涙。ツールパレットの表示が私のにはないのです・・・・(泣)お問い合わせフォームも何故か?表示されず・・・どうして良いのか・・・。こちらのPCがヘンでしょうか?

個人的な質問をこの場で大変失礼かと存じますが・・・ごめんなさ~い
お手隙の際に教えて下さい(願・謝・苦笑)
Posted by ミーナジュエ at 2006年06月29日 16:43
先日は、面白い講座を有難うございました!
自分が「楽しい」と思えることは、頑張れますね。
初心を忘れず更新したいと思います。
沢山の機能を早く覚えたいものです!!

これからも宜しくお願いいたします。
Posted by sammy at 2006年06月29日 20:04
>コメントを頂いた皆様

ありがとうございます。
皆さんのブログがどんどん更新されていくのを楽しみにしておりますのでがんばって下さい。


>ミーナジュエさま

ご質問の件ですが、ひょっとしてミーナジュエさんがお使いのPCはMACでしょうか?
MACの場合、当システムはサポートしていない為、所々そういった症状が出ます。

回避する方法としてはブラウザ(インターネットを見るためのソフト)をInternet Explorerから違うものにする必要があります。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
上記よりFireFoxというブラウザソフトが無料でダウンロード出来ます。
一度お試し下さい。
尚、Windowsの場合は再度お問い合わせ頂けますでしょうか?
Posted by まぁ at 2006年06月29日 20:19
編集長・まぁさま
先日の講習会、充実した時間をありがとうございました。
またこの度は、つい・・・個人的な問い合わせまで失礼いたしました。
PC初心者、機械オンチの為・・・昨日もご迷惑をお掛けしました。

私の日記にご丁寧にコメント頂き、とても恐縮しております。
ありがとうございます。でも・・・・・実は・・・・私のパソコン、
Windowsなのです・・・(((;><)謝
まず、古いタイプではありますので、そのあたりが問題かも・・・?
なんて思いますが、実は、画面のOsakaZineトップページも
昨日の講習会で拝見できた画面と違い、自宅PCでは、なんだかヘンな
間があるようです(汗・笑
ごめんなさい。きっと、こちらのPC上の問題なのでは?!(^^;)と思います
もう少し、書き込みの方法考えてみます。

とにかく編集長も、お忙しい中ご丁寧に返信頂き、ホントに申し訳ありません。知らずとは言え、公のブログにてついお尋ねし、ごめんなさい。
返信頂き感動しました。ありがとうございました。
Posted by minajouet at 2006年06月30日 00:52