プロフィールをもっと見やすくする

ブログ講座

前回の改行しよう!編に続く応用編。
←の僕のプロフィールをご覧下さい。

「生年月日」や「出身地」などの項目の色を変えています。
こうやった方が絶対に見やすいですよねー。

これもやり方は結構簡単OK
プロフィールをもっと見やすくする例を書きます。
僕のプロフィールの◆生年月日◆は青い色になってますよね。

これはプロフィール欄には以下のように入力しています。

<span style="color:#0033ff">◆生年月日◆</span>

この#0033ffってのが色のコードです。これを変更すれば色も変わります。

けど、そんなのわからないですよね・・・ガーン
この記号の羅列をコピーして貼り付けるのも面倒ですよね・・・ガーン

なので、これは記事の投稿画面を利用しちゃいます。

記事の投稿画面で◆生年月日◆と入力して、好きな色をパレットから選択すれば、勝手に上のようなコードが入力されるはずです。

それをコピーしてプロフィール欄に貼り付ければ終了♪

僕はリンクを貼ったりするのもコードをいちいち書くのは面倒なので、この記事投稿画面を利用することが多いです。

なのでプロフィールも全部記事投稿画面で編集して、改行指示だけは手打ちで入れてあげて、あとはそれをそのままコピーしてプロフィールの入力画面に貼り付けてしまえば超簡単に見やすいプロフィールの出来上がり拍手
絵文字だって簡単に入れてしまうことが出来ます。

これで自分好みのプロフィールを作りましょーーピカピカ

こういう、ちょっとしたテクニックはブログ村でよく話題に出てますので、ぜひぜひ起し下さい!

→関連記事
2006年11月04日 プロフィールを見やすく編集する
  
Facebookユーザーのオススメ記事
同じカテゴリー(ブログ講座)の記事画像
何かを始める時、ブログで宣言すると割と良いかも。
Facebookの「いいね!ボタン」を設置してみた。
サイドバーにも地図を入れてみましょう
隠れ機能その2
隠れ新機能
タグを使いこなしましょう!
同じカテゴリー(ブログ講座)の記事
 何かを始める時、ブログで宣言すると割と良いかも。 (2011-04-06 01:38)
 Facebookの「いいね!ボタン」を設置してみた。 (2010-06-09 18:46)
 サイドバーにも地図を入れてみましょう (2007-12-03 19:14)
 隠れ機能その2 (2007-11-08 16:14)
 隠れ新機能 (2007-11-07 13:55)
 タグを使いこなしましょう! (2007-11-06 18:49)

Posted by フクシママサト at 19:18
この記事へのコメント
なんて良いタイミングなんでしょう~♪
質問しようって思っていました!!時間かかるかも??ですが、
是非やってみます~。
ありがとうございます。
Posted by 珠美 at 2006年11月09日 19:21
珠美さま、こんばんは。
おっグッドタイミングでしたか??
それは良かったです。

こういう小ネタ、ちょこちょこ更新していきますので、お楽しみに~
Posted by まぁ at 2006年11月09日 19:28
こんにちは。
プロフィールの充実が大切なんでしたよね。
課題です。。。
Posted by とよさきじん at 2006年11月10日 11:26