カフェ エナルジア

大阪日記

エナルジア
今日は、会社近くのエナルジアでランチを食べました。
ここはランチの種類が多いのでお気に入りです。
今日食べたのは週替わりハンバーグランチの「チキンハンバーグ」
この他に日替わりランチと日替わりパスタ。
週替わりパスタ。
1ヶ月毎にメニューが変わるシーズンランチがあります。

地図はこちら



Posted by フクシママサト at 15:57

Amazon(アマゾン)

インターネット

今日、こんなニュースを目にしました。

Amazon.co.jpの訪問者数が増加、楽天市場に迫る勢い~ネットレイティングス
ネットレイティングスは27日、2006年1月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を公表した。調査によると、Amazon.co.jpが初めて1,600万人台をの訪問者数を集め、楽天市場に肩を並べるオンラインショッピングサイトに成長したとしている。


かなりビックリしましたface08

『Amazon(アマゾン)』の続きを読む

Posted by フクシママサト at 21:06

アフィリエイト熱 その2

インターネット

前回書いたとおり、ここ2年程のブログの急速な増加と共に、アフィリエイターの数も飛躍的に増加しました。
今回はアフィリエイトプログラム提供側(広告主)の視点で書いてみたいと思います。

『アフィリエイト熱 その2』の続きを読む

Posted by フクシママサト at 16:34

ツナマヨ

大阪日記

自分はツナマヨ大好きです。
各コンビニのおにぎりラインナップにツナマヨは必ずありますが、個人的に一番のオススメはこれ!


セブンイレブン おにぎり革命 ツナマヨネーズ 105円
ごはんとツナの味とのりのコンビネーションが抜群icon12





Posted by フクシママサト at 13:57

あと少し

大阪日記

土曜日の夜から日曜日の朝にかけて、大阪はすんごい風と雨だった。
自分の中では勝手に「春一番やぁ!もう春やぁ」と思っていたのですが
どうも違うらしい。

今週の週間天気予報を見ると
月曜日 最高気温 10℃ 最低気温 5℃ 天気icon01
火曜日 最高気温 11℃ 最低気温 2℃ 天気icon02icon03
水曜日 最高気温 12℃ 最低気温 6℃ 天気icon02時々icon03
木曜日 最高気温 10℃ 最低気温 3℃ 天気icon02時々icon01
金曜日 最高気温 10℃ 最低気温 1℃ 天気icon01時々icon02
土曜日 最高気温 12℃ 最低気温 1℃ 天気icon01時々icon02
日曜日 最高気温 13℃ 最低気温 3℃ 天気icon02

うーーん、真冬よりは全然マシだけどあと少しって感じ。
徐々に春の足音が聞こえてきているような気がします。



Posted by フクシママサト at 02:22

東鳩ビーノ

大阪日記


このお菓子、昔からかなり好き。
しばらく見ることがなかったけど、今日スーパーで久々発見!
そんなわけで早速食べます。
ビールとよく合いますicon01



Posted by フクシママサト at 01:21

アフィリエイト熱 その1

インターネット

ブログの急速な普及と比例して、アフィリエイトを導入する人が増えている。
今まで、身近ではなかった個人のホームページという存在が、ブログの登場によって一気に身近になった。

『アフィリエイト熱 その1』の続きを読む

Posted by フクシママサト at 19:12

大阪府交野市

大阪に思ふ

交野市


自分が生まれ育った町です。
交野と書いてかたのと読みます。

タイミング良く三助さんのブログに交野の事が書かれていたので、触れてみました。
ちなみに三助さんが書かれていたお菓子「交野山」はこうのさんと読みます。
実際に交野山という山があって、山頂には大きな岩があります。
このお菓子、実は知らなかったのですが、おそらくその岩がモチーフになってるのでは?と思います。

では本格的に交野市の紹介を。
交野市という町は大阪府下においてもかなりマイナーな都市です。
大阪に住んでいる人でさえ、「え?どこなんそれ?」と言われたことも多々ありました。

そういう機会がかなり多かった為、自分は「どこに住んでるん?」と聞かれると
「枚方のとなり」とか「寝屋川のとなり」とか、面倒な時は「枚方」とさえ言ってたこともありますface03

そんな交野市でもすごい部分はたくさんあります。

まずは自然が素晴らしい!
大阪と言えば地方の方からすると「都会」とか「都市」というイメージがやはり先行してますが、
交野市は正直田舎です。

いまだに田んぼはあるし、夏場は虫の鳴く声や、カエルの鳴き声が聞こえます。
春先はイチゴ狩りが盛んだし、夏場はぶどう狩りも出来ます。
米だって作ってるし、交野のおいしい水まであります。

今考えるとすごく笑えるのですが、自分が高校生の頃(13~15年前)に近所にコンビニが出来ました。
当時、交野に住む人間にとってはとても珍しくオープン初日に行くと、なんとそのコンビニの店内は
スシ詰め状態でしたicon10

自分が通っていた私市小学校(私市とかいてきさいちと読みます)はそんな交野のなかでも山の方なので更にすごい。
今はさすがにないのかも知れませんが、自分が小学生だった頃はたまに野猿が出没してましたface08
そして今でもイタチとかがたまに道路を横切ることがあります。

そして交野市は七夕伝説発祥の地でもあるのです。
実際に自分の実家の近所を流れる川は天の川という名前です。
あとは星田や天野が原という地名も存在します。

大阪と言えばキタやミナミと言った都会のイメージがどうしても先行してしまいますが
こんな自然を感じる町も大阪にあるのです。

そんな交野で自然を感じたい人に2つほどオススメスポットを紹介します。

市立いわふね自然の森スポーツ文化センター
 宿泊できるロッジを備え、バーベキューなども可能です。またプラネタリウムもあります。
 市営なので低価格にて利用できるのが非常にうれしいです。
地図はこちら

くろんど池
 バーベキュー、宿泊施設を備えた施設。
 山の中なので自然を満喫できます。
 今日の今日まで、くろんど池は交野市になると思ってたのですが、どうも奈良県生駒市のようです。。
 まぁ近いので紹介しておきます。オススメです。
 地図はこちら

交野市ホームページ
交野市施設案内マップ



Posted by フクシママサト at 03:32

Osakazineが目指すもの

大阪に思ふ

「大阪と言えば?」と聞くと今も昔もそう答えは変わらない。

大阪のイメージは「お笑い」「たこ焼き」「お好み焼き」「阪神タイガース」「だんじり」等だと思います。
これは大阪に住んでいるor住んでいないはあまり関係なく、地元の人間ですらそういう答えを返す人が多い。実際に自分もそうです。

大阪のベタでコテコテな部分が一般的には多く露出しています。


確かに、それは大阪が育んできた誇るべき文化であり、大阪に住む人にとっても切っても切れないものであります。



けど、大阪はそれだけじゃない。



オシャレなカフェもあれば、ブランド街だってある。
おもしろい商店街や、おいしいラーメン屋さん、イタリアン、フレンチだってある。
夜景がキレイに見えるデートスポットもあれば自然に触れ合えるスポットもある。

更に長年の大阪のイメージであるたこ焼き、お好み焼きにしても、個々がそれぞれお気に入りのお店があったり、自宅で焼く時にもそれぞれの家庭によって具が違ったり焼き方が違ったりする。
お笑い芸人だって、全国のメディアには露出していないすごいおもしろい人がいっぱい居る。
音楽だってそう、全国のチャートと大阪のチャートでは全然違ってたりする。

しかし、そんな情報は全国の人はもちろん、大阪に育ち、生活している私たちでさえ手に入れることは容易ではありません。

なぜならば、既存の情報誌などは流通エリアに限界があるし、取材にかけるコストにも限界があったからです。

そんな中ブログブームが到来し、一般ユーザーが個人のメディアを持つ時代になりました。
「ブログをうまくカテゴライズして情報を集約すれば、すごい情報が集まり、もっともっと大阪の情報を内外に伝えることができるのではないだろうか?」
これがOsakazineを立ち上げることになったキッカケです。

そうです!
Osakazineはブロガーであるみなさんが編集者であり、カメラマンであり、ライターなのです。
その個々が持っている情報が集約されたのがOsakazineのトップページやフォトラバページ、Osakazine MAPであり、だからこそみんなで作る大阪ブログマガジンなのです。

みなさんの情報を集約することによって、大阪をあまり知らない人はもちろん、生活している人達にも、実際にブログを書いている人達にも、もっともっと大阪を知ってもらい、大阪の街を今まで以上に活性化させる。

これがOsakazineが目指しているものです。
本日より上記を目標にがんばっていきますので、皆様宜しくお願い致します。

ジェイ・ライン株式会社
取締役 福島 将人(=Osakazine編集長まぁ)



Posted by フクシママサト at 11:40

ラーメン神座(かむくら)

大阪日記


今日はサイトOPENの為、世を徹して作業をしています。
食事もしていなかったので、夜中に久々にラーメン神座の心斎橋店に行ってきました。

メニューが増えていたり、食券制になったりと色々変わっていました。

さて、がんばるぞー!

地図はこちら



Posted by フクシママサト at 07:07

いよいよ明日正式OPEN

大阪日記

いよいよ明日正式にみんなでつくる大阪ブログマガジン「Osakazine」がOPENです。

プレスは明日にうちますが、果たしていくつのメディアが取り上げてくれるのだろう?
できれば地元大阪のメディアに取りあげて頂きたい。

たくさんのユーザーの皆さんにご利用いただいて、大阪に住んでいても知らないスポット、
コアなお店、情報がもっともっと表に出て、大阪全体が活性化すれば最高だと思います。

自分は生まれも育ちも大阪。
もっともっと大阪を盛り上げていきたいです。

そんなわけで明日からがんばります!



Posted by フクシママサト at 20:18