Osakazineが目指すもの

大阪に思ふ

「大阪と言えば?」と聞くと今も昔もそう答えは変わらない。

大阪のイメージは「お笑い」「たこ焼き」「お好み焼き」「阪神タイガース」「だんじり」等だと思います。
これは大阪に住んでいるor住んでいないはあまり関係なく、地元の人間ですらそういう答えを返す人が多い。実際に自分もそうです。

大阪のベタでコテコテな部分が一般的には多く露出しています。


確かに、それは大阪が育んできた誇るべき文化であり、大阪に住む人にとっても切っても切れないものであります。



けど、大阪はそれだけじゃない。



オシャレなカフェもあれば、ブランド街だってある。
おもしろい商店街や、おいしいラーメン屋さん、イタリアン、フレンチだってある。
夜景がキレイに見えるデートスポットもあれば自然に触れ合えるスポットもある。

更に長年の大阪のイメージであるたこ焼き、お好み焼きにしても、個々がそれぞれお気に入りのお店があったり、自宅で焼く時にもそれぞれの家庭によって具が違ったり焼き方が違ったりする。
お笑い芸人だって、全国のメディアには露出していないすごいおもしろい人がいっぱい居る。
音楽だってそう、全国のチャートと大阪のチャートでは全然違ってたりする。

しかし、そんな情報は全国の人はもちろん、大阪に育ち、生活している私たちでさえ手に入れることは容易ではありません。

なぜならば、既存の情報誌などは流通エリアに限界があるし、取材にかけるコストにも限界があったからです。

そんな中ブログブームが到来し、一般ユーザーが個人のメディアを持つ時代になりました。
「ブログをうまくカテゴライズして情報を集約すれば、すごい情報が集まり、もっともっと大阪の情報を内外に伝えることができるのではないだろうか?」
これがOsakazineを立ち上げることになったキッカケです。

そうです!
Osakazineはブロガーであるみなさんが編集者であり、カメラマンであり、ライターなのです。
その個々が持っている情報が集約されたのがOsakazineのトップページやフォトラバページ、Osakazine MAPであり、だからこそみんなで作る大阪ブログマガジンなのです。

みなさんの情報を集約することによって、大阪をあまり知らない人はもちろん、生活している人達にも、実際にブログを書いている人達にも、もっともっと大阪を知ってもらい、大阪の街を今まで以上に活性化させる。

これがOsakazineが目指しているものです。
本日より上記を目標にがんばっていきますので、皆様宜しくお願い致します。

ジェイ・ライン株式会社
取締役 福島 将人(=Osakazine編集長まぁ)


  
Facebookユーザーのオススメ記事
同じカテゴリー(大阪に思ふ)の記事画像
VIVRE(ビブレ)跡地が・・・。
朝の心斎橋筋商店街
大阪の商店街を元気にしたい!
赤星憲広選手9年間お疲れ様でした
空港問題
もっと集めたい!
同じカテゴリー(大阪に思ふ)の記事
 VIVRE(ビブレ)跡地が・・・。 (2012-01-28 00:26)
 朝の心斎橋筋商店街 (2012-01-26 23:46)
 大阪の商店街を元気にしたい! (2012-01-21 00:40)
 赤星憲広選手9年間お疲れ様でした (2009-12-09 17:50)
 空港問題 (2009-10-13 20:19)
 大阪府職員に呆れる (2009-10-09 00:05)

Posted by フクシママサト at 11:40
この記事へのコメント
 Osakazineのオープン、おめでとうございます。今後のご発展をお祈りして・・・ということで、賑やかしに参上いたしました。

 「大阪ネタ」で思い出したのが、先日仕事の合間に行った「プーシキン美術館展」です。目玉とも言うべきマティスの「金魚」の前には人だかりができていましたが、平日だったせいもあって、割りに落ち着いて見ることができました。開設準備などのお疲れを癒すべく、営業に出るフリをして、ぜひぜひお出かけ下さい。

 4/2(日)まで、国立国際美術館(地下鉄・肥後橋駅から約10分)で開催されています。
Posted by アビア at 2006年02月22日 22:52
アビアさん、こんばんは。
はじめまして、コメントありがとうございます!

美術館。。。
正直行った事ありません(涙)
あんまり縁がないようです。

ただ、うちのWEBデザイナーはそういうの好きなので明日言ってみます。

今後とも宜しくお願い致します。
Posted by まぁ at 2006年02月23日 01:42
がんばってはりますね。

これからもよろしく・・・
Posted by あほん at 2009年03月12日 00:03