BUFFALO ケーブルボックスBSTB01シリーズを購入

インターネット

自宅のPC周りの配線をスッキリさせたいと思い、BUFFALOのケーブルボックスを購入しました。
これオススメです。
BUFFALO ケーブルボックスBSTB01シリーズを購入



今回購入したのはこれ。


PC周りの配線ってかなりゴチャゴチャしますよね。
電源は当然として、iPhoneやプリンターなど様々なUSBを介した配線などを含めるとデスクの上まで配線で汚らしく見えます。

今回これを綺麗にする為にこのケーブルボックスを購入しました。

ケーブルボックスなどで検索すると割とメジャーっぽいのがBlue Loungeというメーカーのケーブルボックス。
→Blue Lounge ケーブルボックス

これいいなぁと思ってたらたまたまBUFFALOのも見つけて検討の結果BUFFALOの方に決めました。

理由はボックス上部にもケーブルの出し口があったから。
BUFFALO ケーブルボックスBSTB01シリーズを購入


最近USBを介して充電する機器がかなり増えました。
僕が持っている機器でよくUSB経由で充電する機器は以下のとおり。
・iPhone
・iPad
・携帯電話(専用の充電器無くした)
・PocketWiFi
・eneloop Mobile Booster
・Bluetoothワイヤレスオーディオレシーバー

上3つは専用のケーブル、下3つはUSBminiBのケーブルで給電出来る機器です。
そんなわけでボックス上部からiPhone/iPad用のケーブル1本、Docomoの携帯用のケーブル1本、USBminiBのケーブル2本の合計4本を常に出しています。
(写真ではまだ合計2本しか出ていません)

これだけの機器を繋いでもケーブルのゴチャゴチャは全部箱の中に収納出来てしまうので見た目はかなりスッキリします。

ちなみに箱の中はこんな感じ。
BUFFALO ケーブルボックスBSTB01シリーズを購入

6個口の電源タップと、4ポートのUSBハブを中に入れてます。
電源タップにはルーターの電源やその他の機器の電源を繋いでます。

BUFFALO ケーブルボックスBSTB01シリーズを購入


定価はなかなか良い値段しますがAmazonや楽天ではかなり安く売られてるので(小さい方で1400円前後)、この値段でPC周りがすっきりするなら個人的にはかなり安いと思いました。
僕が買ったのは小さい方ですがそれでも電源タップなどが入る大きさなので一般家庭ではよっぽどのことがない限り小さい方で良いのでは?と思います。

んなわけで配線がスッキリした僕の自宅のデスク周りです。
BUFFALO ケーブルボックスBSTB01シリーズを購入


かなりスッキリしますよ!おすすめです。







  
Facebookユーザーのオススメ記事
同じカテゴリー(インターネット)の記事画像
USキーボードのノートPCを購入するのに選択肢がほぼない件
改めてスマホファースト、そしてアジアはAndroidファースト!
BATTERAローンチから2週間経過
ホームページをリニューアルしました。
人気ブロガーと作る外国人向け大阪ガイド「BATTERA(バッテラ)」をローンチしました。
2014年9月9日(火) 新サービスをローンチします。
同じカテゴリー(インターネット)の記事
 USキーボードのノートPCを購入するのに選択肢がほぼない件 (2014-11-26 23:20)
 改めてスマホファースト、そしてアジアはAndroidファースト! (2014-10-04 00:32)
 BATTERAローンチから2週間経過 (2014-09-24 23:35)
 ホームページをリニューアルしました。 (2014-09-10 19:48)
 人気ブロガーと作る外国人向け大阪ガイド「BATTERA(バッテラ)」をローンチしました。 (2014-09-09 11:05)
 2014年9月9日(火) 新サービスをローンチします。 (2014-08-29 19:01)

Posted by フクシママサト at 02:05
この記事へのコメント
おはようございます。
初めて知りました。

役立つ情報です。(^^♪
Posted by ”ホップ”大王 at 2011年09月21日 02:30
> ホップ大王さん

これマジでオススメですよー。
デスク周りがスッキリします!
Posted by フクシママサトフクシママサト at 2011年09月22日 02:46