奄美群島ブログ「しーま」OPEN
Areaers(エリアーズ)
僕もグランドOPENイベントのヘルプに先週土曜日から奄美入り。
2010年01月31日 奄美大島に来ています
日曜日から本格稼働だったので土曜日は島を少し観光しました。
なんと1月末なのに桜が満開!
本州のよりも濃いピンクの桜でした。


んで翌日日曜日から本格始動。
午前中から夕方まで県立図書館にてブログ講習会&セミナー。
かなりたくさんの方が来場し、島の期待度が見てとれました。
あと地元のTVも取材に来ていました。
翌日月曜日、グランドオープン当日の午前中は記者会見。
島内の主要新聞社は全て来られていました。
で午後からは商店街の一角を借りて再びセミナー。
立ち見が出るほどの賑わいでビックリ。
最終日の朝刊には、昨日の記者会見の様子がデカデカと掲載されていました。
奄美大島は初めて行きましたが、人も自然もとても魅力的な島でした。
沖縄と似ているようで全然違う側面もあって、言葉とか食べ物もまた違う魅力がありますね。
次こそは旅行で行きたいと思います。
その頃には「しーま」ももっともっと情報が充実しているでしょう。
みなさんも奄美に旅行に行く際にはぜひ奄美群島ブログ「しーま」を活用下さい。
2010年01月31日 奄美大島に来ています
日曜日から本格稼働だったので土曜日は島を少し観光しました。
なんと1月末なのに桜が満開!
本州のよりも濃いピンクの桜でした。
んで翌日日曜日から本格始動。
午前中から夕方まで県立図書館にてブログ講習会&セミナー。
かなりたくさんの方が来場し、島の期待度が見てとれました。
あと地元のTVも取材に来ていました。
翌日月曜日、グランドオープン当日の午前中は記者会見。
島内の主要新聞社は全て来られていました。
で午後からは商店街の一角を借りて再びセミナー。
立ち見が出るほどの賑わいでビックリ。
最終日の朝刊には、昨日の記者会見の様子がデカデカと掲載されていました。
奄美大島は初めて行きましたが、人も自然もとても魅力的な島でした。
沖縄と似ているようで全然違う側面もあって、言葉とか食べ物もまた違う魅力がありますね。
次こそは旅行で行きたいと思います。
その頃には「しーま」ももっともっと情報が充実しているでしょう。
みなさんも奄美に旅行に行く際にはぜひ奄美群島ブログ「しーま」を活用下さい。
Facebookユーザーのオススメ記事
Posted by フクシママサト at 23:49