伊丹空港の滑走路が逆に。

大阪日記

伊丹空港の滑走路が逆に。昨日今日と出張でした。
行きの飛行機では特に何も気にしてなかった(っていうか寝かけてた・・・)のでわからないのですが、帰りの着陸ちょっと前は起きていて、スクリーンに映る景色を見ているとなんかいつもと違う。

帰りの便は満席でど真ん中の席。

なので窓から景色を見ることは出来ず「気のせいかな?」と思ってました。
が、着陸寸前やっぱりいつもと違う。

いつもだと奈良上空→東大阪上空→大阪市内上空を高度を下げながらずーっと一直線で着陸するのに、今日は高度がかなり下がった状態で旋回してる。

「空港が混んでるから旋回して時間調整してるのかな?」と思ってたら旋回が終わった途端に着陸。
というか旋回しながら着陸って感じ。

んで着陸後、いつもなら滑走路を右に曲がってターミナルに行くのに、今日は左に曲がった。

「ん???ひょっとしていつもと逆??」とこの時思いました。

飛行機から降りてどうしても気になったので滑走路をしばらく見ていると離陸する飛行機もやはりいつもと逆に走って離陸していきました。

もう数えきれないくらい伊丹空港で離着陸してるけどこんなこと初めて。

「これからはずっと逆向きになるんかな?」

「じゃあ飛行機が超低空で真上を通るあのスポットもこれからは着陸じゃなくて離陸を見ることになるのか?」
「いや、離陸やったらギリギリじゃなくてかなり手前で滑走路から離れるからおもしろくなくなるやん」

などと考えながら帰りました。

で先ほどPCの電源をON!
いの一番に「伊丹空港 滑走路 逆」で検索。

出てきた。
伊丹空港に飛行機が着陸するのは東側(大阪方)から?西側(宝塚方)から? - Yahoo!知恵袋
僕は宝塚市の大阪平野が一望できる高台にある高校に通っています。
学校からいつも見えるのは伊丹空港を離陸した飛行機が上昇しながら南に旋回しているところなんですが今日は着陸体勢に入り東向き(伊丹空港方)に旋回する飛行機が見えました。
いつもと違う光景やったんで着陸する飛行機に見とれてしまったんですけど、どっちから着陸するとかどういう風に決めてるんですか???

大阪国際空港 - wikipedia
南東の風の卓越時は、一旦滑走路32L・32R側から接近後に北側へ周回して滑走路14L・14Rに着陸する方式(サークリングアプローチ)が取られる。滑走路32L・32Rの場合と同じくILSに従って空港の南側から進入するが、そこから滑走路14L・14Rの側へ回り込むため、管制官の指示に従い、大阪市付近でILSのコースから外れて、トラフィックパターン(周回コース)を利用する。このとき、滑走路に対して左側(空港の南西)か右側(空港の北東)のダウンウィンド(滑走路に並行する飛行コース)のいずれかに抜ける[48]。ダウンウィンドに進入したあとは、旋回し、空港北西の宝塚市・川西市のあたりまで飛行してから、右旋回あるいは左旋回を行い、滑走路14Rあるいは14Lに正対し、そのまま着陸する。出発機は離陸後すぐに高度を上げて目的地へ向かう[49]。
なお、滑走路14R・14Lを使用する運行は、航空関係者・ファンらによって俗に「14(ワンフォー、いちよん)」や「逆ラン」、「逆着陸飛行」などと呼ばれている。


どうやら風向きによって変更されるようなのですが、伊丹では結構珍しいことようです。
羽田を発着する際にはかなり頻繁にあるのですが、伊丹では初めての体験だったので勝手にそういうのはしない空港だと思ってました。

wikiによると逆向きになる確率は5%未満だとか。かなりのレアケースに遭遇したみたいです。

ちなみにこれもさっきwiki見て初めて知ったのですが、伊丹空港は2008年1月にファーブス電子版が発表した世界の空港の番付で「定刻通りに出発できる効率的な空港」第一位に選ばれたそうです。

伊丹はかなり利用してるのでなんか色々と知ってるつもりになってたけどまだまだ奥が深いなぁと思い知らされたのでありました。


いつもなら地図の右下(南東)から左上(北西)に向かって滑走するのが今回は逆でした。


  
Facebookユーザーのオススメ記事
同じカテゴリー(大阪日記)の記事画像
道頓堀らーめんフェスタ2015に行ってきた。
道頓堀らーめんフェスタ2015 年末年始に開催!
ジェネリック家電が新オフィスで活躍中
7月7日の七夕から豊崎(中津)に移転致します!
関空のWi-Fi環境がかなり強化されてた!
外国人観光客は何月に多いのか調べてみた。
同じカテゴリー(大阪日記)の記事
 道頓堀らーめんフェスタ2015に行ってきた。 (2015-01-08 20:11)
 道頓堀らーめんフェスタ2015 年末年始に開催! (2014-12-04 23:11)
 ジェネリック家電が新オフィスで活躍中 (2014-07-10 23:05)
 7月7日の七夕から豊崎(中津)に移転致します! (2014-06-30 14:57)
 関空のWi-Fi環境がかなり強化されてた! (2014-06-12 21:41)
 外国人観光客は何月に多いのか調べてみた。 (2014-05-29 23:41)

Posted by フクシママサト at 01:38
この記事へのコメント
 昨日の夕方も逆向きでした。
 台風が近づくとたいてい逆向きになります。

 逆向きのときはうちの近所では騒音がやかましくなるのですぐわかります。
Posted by きりんきりん at 2009年05月30日 02:02
>きりんさん

結構頻繁にあるんですかね?
僕は初めてでした(ってか寝てること多いので初めてじゃないかも・・・)
Posted by まぁまぁ at 2009年06月01日 19:39