本日オオサカジンのシステムがリニューアルされました。
管理画面、予告通りかなり変わりましたよね。
色々と機能も追加されたのでちょっとずつその使い方を解説していこうと思います。
さて一発目はタグについて。
みなさんが一番よく使うであろう「記事投稿画面」に突如現れたタグについて解説したいと思います。
タグ??なんじゃそりゃ??って人も多いと思いますので、分かりやすい言葉に置き換えると
キーワードです。
記事にキーワードを付けると言えば少しは分かりやすいかと思います。
今回のシステムでは記事に対して5つまでタグを付けることが出来るようになりました。
例えばこの記事のタグは「オオサカジン」 「リニューアル」 「タグ」 の3つをつけました。
どのようなタグを付けるかはあなた次第です。
僕のブログの最近の記事にはすべてタグを付けましたので、参考にしてみて下さい。
さてこのタグ、実際付けるとどういう得があるのかと言いますと・・・。
(1)キーワードによって記事が整理出来ます。
例えばこの記事の下に表示されている「リニューアル」というタグをクリックしてみて下さい。
過去に「リニューアル」というタグを付けた記事が一覧表示出来ます。
カテゴリーにするには大げさな内容のものでも、このタグを使えば整理することが出来て、
ブログを見て頂いている方もより見やすくなります。
(2)オオサカジンのTOPページにもあなたが付けたタグが掲載されるかも?
オオサカジンのTOPページにも「タグ」というコーナーが出来ました。
※カレンダートラックバックとマップトラックバックの間
ここはみなさんが付けたタグを集計し、良く使われているタグが表示されます。
それらをクリックするとそのタグを付けているブログの記事が一覧表示されます。
(3)タグクラウドを表示させ、ブログの内容を一目で伝えやすくなります。
タグクラウドとは直訳するとタグの雲。
僕のブログのサイドバーにもこんな形で表示されています。
これは僕のブログの記事に付けたタグが一覧表示されています。
多く使っているタグは文字も大きく太くなっていき、どんどんタグ付の記事をUPしていくと
よりブログの内容が分かりやすくなります。
また表示されているタグをクリックすると、そのタグが使われている記事一覧が表示されます。
こちらをサイドバーに表示されるには、管理画面のサイドバーの設定で「非表示プラグイン」の中から
タグクラウドを選択し、表示させたい場所に移し保存すればOKです。
みなさんもタグを使いこなして、あなたのブログを今まで以上に充実させて見て下さい!