残念無念!大船渡屋台村に行けず・・・。

フクシママサト

2014年07月21日 23:07

うーむ、これが前厄というやつなのか???
旅行や出張などに行けなかった経験は初めてです。

震災直後の夏に訪問した大船渡

大船渡に行ったのはもう3年前の夏のことです。当時はまだ前職の時代です。
震災が起こって5ヶ月後の8月上旬に、情熱うどん讃州の讃ちゃんと2人で行ってきました。
その時の記事はこちら。
2011年08月16日 大船渡復興屋台村
2011年08月18日 陸前高田に行ってきました。

またその年には大船渡屋台村を支援するBBQを開催したりしました。

その年の暮れに屋台村がOPENし、讃ちゃんと「いつか行かないとなー!」と言いながら早くも3年が経過しようとしていました。

大船渡行き決定!!!

「これじゃいつまでも行けない!日を決めてしまおう!」ってことで船井総研の藤崎さんにも事前に相談しながら今年の7月20日(日)、21日(祝)の2日間で行くことに決定。
最終的なメンバーは、僕、讃ちゃんMのランチのM三郎さん、美食磁石~関西中心の美味探求~のさいちゃんさんの4人です。

出発日前々日にあたる先週金曜日に知り合いの社長さん達と讃ちゃんのところで宴会をしたので帰り際に「讃ちゃん、では日曜日にー!」っていいながら店を出ました。


いざ大船渡へ!!!のはずが・・・

土曜日の朝起きると尋常ではない汗が。しかも頭が超痛い・・・。
「ん???前日に讃ちゃんとこで黒糖焼酎飲み過ぎたか???」なんて思っていたのですがとにかく汗が全身から吹き出て止まりません。

それでも最初は酷い二日酔いなんだろうと思っていたのですがお昼になると汗はひいたものの次は激寒状態になり、立っているのもままならない状態に。

これはいかん!!!と思って熱を計ると39℃オーバー

やってしまった。久々の39℃オーバーです。
この時点で出発日前日のお昼すぎ。
しかも次の日の出発はめちゃくちゃ朝早くて始発で出ないといけないので実質半日で治さなければなりません。

とにかく寝ないと!ということで同行のメンバーに現状だけ連絡して寝まくり。
とにかく何も食べず寝まくったのですが、次の日の早朝になっても熱は下がらず38℃後半をウロウロ。

1人だったら行ってたかもですが同行者にうつしてしまっても申し訳ないので泣く泣く大船渡行きを断念しました。

絶対に行きます!!!

今回は行けませんでしたが出来れば年内に行きたいと思います。

近々、讃ちゃんM三郎さんさいちゃんさんの3人のブログに大船渡や東北の魅力的なものがUPされていくと思いますのでお楽しみにー!

ちなみに本日の夕方にやっと治り、ご飯も普通に食べれるようになりました。
どうやら元々弱い喉からくる熱だったようです。
気をつけないとなぁ。。



関連記事