クアラルンプール国際空港の新ターミナル KLIA2を利用してみた。

フクシママサト

2014年06月18日 15:59

先週からマレーシアに来ています。
やっぱりこっちは色々と刺激を受けることが多くてすごく楽しいです。
今回、マレーシアに到着した際には2014年5月にOPENしたばかりの新しいターミナルKLIA2を利用しました。

でかい!めっちゃ歩くー!


KLIA2はLCC専用に運用されていたターミナル「LCCT」に変わる新しいLCC専用のターミナルです。
以前のLCCTは本当に掘っ立て小屋のような簡素な施設でめちゃくちゃコンパクトなターミナルでした。
搭乗時も飛行機の下まで歩いて行ってタラップを登って搭乗だったので雨の時は大変だったのですが、KLIA2ではボーディングブリッジです。
これで雨が降っても安心。

利用した人はみんな言ってますがとにかく歩きます。
KLIA2だけで体感的には関空と同じくらいの大きさがあり(あくまで体感です。本当に同じくらいなのかは知りませんw)、着陸後イミグレまで相当歩きました。
関空はターミナル内に電車があるけどKLIA2はそれを歩く感じです。

バンコクのスワンナプーム国際空港もすごく歩かされるイメージがありますが、それと同じくらい歩いたかも。(駐機する場所にもよると思います)

Wi-Fiも以前のLCCT時代から使えましたが、更に強化されて空港内のほぼどこでもそこそこ快適に使えました。

広くてキレイでWi-Fi環境も良いけど案内看板が不足しているように思いました。
着陸してボーディングブリッジから降りてきたあと右に行けばいいのか左に行けばいいのかが案内がなかったのでわかりませんでした。
この辺りは改善して欲しいですね。

空港内のお店は充実!


お店もLCCTに比べるとめちゃくちゃ充実。

アパレルショップ、レストランに加え、スーパーマーケットなどもあってかなり充実しています。


UNIQLO(ユニクロ)も来月OPENするみたいです。
最近マレーシアではユニクロがめちゃくちゃ増えて、大阪市内と同じくらいの密度で店舗があるような気がします。
KL中心部の主要なショッピングモールにはほぼほぼある感じになってきてます。


特急電車が接続!これが一番嬉しい!


KLIA2には特急電車のKLIA ekspresが停まります。

LCCT時代はバスかタクシーに市内まで行くしか移動手段がありませんでした。
この電車がつながったのはとても嬉しいです。
車内ではWi-Fiも使えてKL Sentralまで30分ちょっと。
KLIA2→KLIA→KL Sentalの順に停まります。
タクシーよりも1.5〜2倍くらい速くて半分くらいに安い。渋滞なし!最高っす!

まだまだ建設が途中なところもあるし、更に来年には近くに三井アウトレットパークもOPENします。
日々発展していってるのが体感出来ます。

今後もどう変わっていくのか楽しみです。


関連記事